【中古ルアー】購入のすゝめ! 購入時はここに注意するべし!中古ルアー選びは楽しい!

※PR広告を利用しています

ルアー ワーム




もちけダンナ
もちけダンナ

こんにちは!もちけダンナです!
皆さんは、ルアーを購入する際、新品中古どちらを購入していますか?
中古ルアーは気になるけど、買って大丈夫?使い物になる?の疑問や、中古ルアーの選び方がよく分からない…という方に中古ルアー購入のポイントから醍醐味までご紹介します!

この記事の内容

  • 中古ルアーを購入する際に注意するポイント
  • 中古ルアーの醍醐味
  • 中古ルアーはどこで購入する?

私はバス釣りに使うルアーを購入する際、実釣に使用するのとは別に、趣味でコレクションとしてもルアーをよく購入しています

購入するルアーは全て新品と言うわけではなく、中古ルアーも多く購入しております

【中古ルアー】と聞くと、人によってイメージはそれぞれと思いますが、使用感の強い物から未使用品に近い状態の物まで様々です

今まで中古ルアーを購入してきて、中古ルアーを購入する際に注意するポイント、中古ルアーだからこそ嬉しいところをご紹介します

1.中古ルアーを購入する際に注意するポイント

当然ですが、中古ルアーには当たり外れがあります

まず、大前提にそこを理解した上で状態を確認し、購入するようにして下さい

1-1 傷や塗装の確認

傷や塗装剥がれの目立つルアーは基本的にかなり使い込まれたルアーとなります

現状使用出来たとしても、激しい使い方や大型が掛かった際に破損するリスクもあります

新品と比較した場合、使用感が強めのものほどルアーの寿命は短いと考えて良いでしょう

1-2 割れや亀裂 浸水跡がないか

割れや亀裂のあるルアーは浸水の恐れがあります

浸水があるとルアー本来の動きが出せなかったりします

また内部のウェイト、ラトルボールなどに錆が発生していないかも確認しましょう

1-3 ラインアイ フック状態の確認

ラインアイが曲がっていたり、歪んでいたりするとルアーが本来のアクションを出せなかったり、真っ直ぐ泳がなかったりします

またフックが錆びていたり、伸びている物だと強度が落ちていて、掛けた魚を逃してしまう恐れがあります

1-4 ボディに変形はないか

ボディが左右非対称であったり、膨張していたりするとルアーが正常に動かず使い物にならない場合があります

また強度的にも不安ですのでボディ変形がないか確認しましょう

1-5 ベタつきやニオイはないか

前オーナーが喫煙者で保管環境によってはラバージグやスピナーベイトのスカートにタバコの臭いなどが残っている場合があります

またスカートの劣化によるベタつき、変色変形がないかも確認しましょう

1-6 写真で状態は完全に見極めきれない

これはネット(オークションやフリマアプリ)で購入する際に注意するポイントですが、完全未使用品でない限り、ルアー全体の状態を完全に見極める事が難しいです

目に見える情報は写真のみ、また商品説明は出品者の価値観での記載になりますので、気になる点があれば出品者に状態確認の依頼をするようにしましょう

1-7 適正金額設定がされているか

プレミア品、希少価値のあるルアーならまだしも、状態と金額設定が釣り合っているかどうか確認しましょう

状態がそこまで良くない物に対して、新品定価と金額が変わらなければ、新品を購入したほうが良い場合もあります

1-8 コピー品ではないか

近年よく見かけるようになった人気ルアーの【コピー品】

見た目も本物と分からないレベルの出来栄えです

見た目は同等でも『上手くアクションしない』と言う声も上がっています

正規品を見極める代表例としてルアー名やブランドロゴがある事、アイ(目)のデザインなどの有無でまずは確認出来ます

それでもわからない場合は店員さんに確認してみましょう




2.中古ルアーの醍醐味

中古ルアーを購入するにあたり、私の考える中古ルアーの醍醐味をご紹介します

2-1 価格が抑えれる(コスパがいい)

ルアー、状態にもよりますが、定価の3~8割の金額で購入出来る事がほとんどです

新品ルアーをロストしてしまう事、ロストしそうなポイントにキャストするのを躊躇してしまうシーンでは中古ルアーを使うのがコスパがいいと思います

2-2 廃盤ルアーが購入出来る

オールドルアーや廃盤になってしまい、店舗で購入出来なくなったルアー達が購入(見つける)する事ができます

中古ルアーショップを巡って、欲しかったルアーを見つけるのも中古ルアーを購入する醍醐味と言えます

『当時欲しかったけど、買えなかったルアー』を見つけてみましょう

2-3 廃盤カラー レアカラーが購入出来る

こちらも同じく、既に廃盤になってしまったカラーや店舗に並ばない限定カラーなどを購入する(見つける)事ができます

店舗によっては、限定カラーのルアーでも比較的安価で販売されているケースもありますのでその時は即買いです

こちらも中古ルアーを探す楽しさです

2-4 未使用に近いものが定価以下で購入出来る

パッケージから開封しただけの未使用品に近い(未使用品)ルアーが並んでいる事も多々あります

金額設定も基本的には、定価よりも安価な事が多く、欲しかったルアーを見つける事ができればラッキーです




3.中古ルアーはどこで購入する?

  • 釣具屋の中古ルアーコーナー
  • 中古釣具店
  • リサイクルショップ
  • ジャンル多数の雑貨屋
  • インターネット(オークション|フリマアプリ)

地域や店舗で取り扱いが異なる場合もあります

4.まとめ

中古ルアーでしか購入出来ない物も数多く存在しますので、欲しかったルアー、カラーを探すのも中古ルアーを購入(探す)する醍醐味です

また新品ルアーを購入するよりも、財布に優しくコスパ面も◎です

中古ルアーを購入する際に、ルアー状態をしっかり確認出来れば、実釣に全くといっていいほどほぼ、問題ありません

ルアー状態確認が不安でしたら店員さんに確認してもらっても良いでしょう

当時、欲しかったけど買えなかったルアー、手放してしまったルアー、思い出のルアーなどを探してみてはどうでしょうか

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました