
こんにちは!もちけダンナです!
名竿【ハートランド】シリーズの中でも、コスパがいいと言われているスタンダードモデルのスピニングロッド【ハートランド6102MLFS-19】
使い込んできたのでインプレしたいと思います!
目次
この記事の内容
- 【ハートランド6102MLFS-19】スペック
- 【ハートランド6102MLFS-19】インプレ
- 【ハートランド6102MLFS-19】はシマノリールでもOK?
- 【ハートランド6102MLFS-19】は2ピースロッドでどこにでも
少し前に以前から気になっていた、【ハートランド6102MLFS-19】を入手しておりました
ベイトキャスティングモデルのハートランドは数本所有しておりましたが、スピニングモデルは今回が初めて
2019年モデルと、リリースされてから数年経ちますが、人気と実釣性能は現在のモデルと未遜色ないロッド
今回は私が使用してみたインプレなどお伝えしていきたいと思います
1.【ハートランド6102MLFS-19】スペック


- 全長(m):2.08
- ジョイント仕様:センターカット2ピース
- 仕舞寸法(cm):108
- 標準自重(g):120
- 先径/元径(mm):1.5/9.9
- ルアー重量(g):1.8〜7
- ルアー重量(oz):1/16~1/4
- 適合ライン ナイロン (lb.):4〜6
- 適合ライン PE(号):0.5~1.0
- カーボン含有率(%):100
- メーカー希望本体価格(円):49,000
- JAN:4960652274449
2.【ハートランド6102MLFS-19】インプレ

2-1 キャストフィールが気持ち良い
【ハートランド】シリーズに共通していると言われてる、「キャストフィールの気持ち良さ」
この【ハートランド6102MLFS-19】は、ティップが比較的柔らかく、綺麗なベントカーブを描くのでキャスト時、軽い力のテイクバックの反発で簡単にキャストする事が出来る
また、フルキャストで思いっきりロッドを振り抜く際も、ロッドの抜け感はもちろん、PE対応のガイドが搭載されているのでラインも気持ちよく抜けていく
当然、飛距離も十分
後程記載しますが、ロッドグリップが一般的なスピニングロッドと比較すると短いので、6,10ftロッドですが、実際は7fロッドに近い飛距離を出しているのではないかと感じます
2-2 ロッド重量、感度は申し分なし
ロッドの自重が120gと、現在主流の100%カーボンロッドのように「シャキッと」「超軽量」なロッドではないので、手に持つまでは重量や感度は気になる部分でした

ですが、実際に使用してみると不満が出るほど重さも気にならず、感度も悪いとも思いませんでした
多少の鈍感さは否めませんが、ボトムの状態はそれなりに把握できますし、よほど感度ビンビンのロッドでなければ無理!と言う方でなければ不満なく使用出来ると思います
リール、ライン、リグなどの組み合わせ次第で感度も変わると思います
2-3 操作性は好みが分かれるかも
ティップが入りやすく、よく曲がるので何を使用するかによって操作性は変わりますが、ワッキーなど、ワームのシェイクに関してはかなりやり易いと感じました
ロングワームのノーシンカー(7g以上のウェイト)になるとティップがより入るので、多少のダルさは出てきますが操作出来ないほどではありません
この辺りはアングラーによりますが、ミドストも個人的には問題なく扱えました
私は1.3gのジグヘッドにフィッシュローラー4インチを組み合わせたセッティングで使用してみましたが、そこまで使いづらさは感じませんでした
むしろバイトがあった瞬間、ティップが入り込むのでバラシ軽減にはかなり向いていると感じます
他には小型ハードルアー(ospドゥルガや一誠GCミノー、メガバス旧グリフォンなど)もかなり扱いやすく、巻物の扱い、操作性に関してもかなり使いやすいと思われました
2-4 バーサタイル性が高い

使用していてハードルアー、ワームどちらも扱えるバーサタイルモデルで、7g程までのルアーであれば大体快適に使用できます
「スピニングロッド一本で色々やりたい」、「スピニングロッドを絞ってオカッパリ」、「タックルを限定したい」などの時に、【ハートランド6102MLFS-19】は間違いなく活躍する一本になるでしょう
2-5 ロッドグリップが少し短め

先ほど少し記載しましたが、ロッドグリップが少し短めに設計されております
アングラーによっては、ロッドエンド部を肘に当ててアクションしたい、魚とのファイト中は脇や肘に当てておきたいと言う方もいるかもしれませんが、グリップが短いので人によってはそれが難しかったりします
普段から長めのロッドグリップのロッドを使用している人は、違和感や扱いづらさを感じるかもしれません
3.【ハートランド6102MLFS-19】はシマノリールでもOK?

「ハートランドにはダイワリール」と言う印象を持っている方もいるかもしれませんが、このロッドに関してはシマノのスピニングリールでも問題なく装着出来ます
私はシマノリールを持ち合わせていませんが、釣具屋で確認しました
リールシートは木製で独特な色味を出しており、リールシートにリールの跡が残るのも自分だけのオリジナリティが出ていいと思います
ハートランド(村上晴彦氏)に拘りを感じる部分です
4.【ハートランド6102MLFS-19】は2ピースロッドでどこにでも

個人的に嬉しいポイントなのですが、2ピースロッドだと言う事
私は元々、バスロッドと言えば「基本1ピース!2ピースはちょっと…」と言う考えでしたが、最近は出張や旅行、車内でも持ち運びの利便性から2ピースも好んで購入するようになりました
2ピースだからと言って性能に不満も全くありません、むしろ2ピースだと言うことを忘れてしまうくらい、ハートランドのロッドは完成度が高いです
5.まとめ

バーサタイル性が非常に高く、スピニングタックル1本で巻物ルアーからワームまで投げたい!と言うアングラーにはベストなロッドだと感じました
飛距離も感度も普通に使用するには十分なスペック、2ピースと言う利便性にも優れたスピニングロッド【ハートランド6102MLFS-19】
ハートランドシリーズのスピニングロッドで、おかっぱりでもボートでも、ルアーを限定されずバーサタイルに使いたいという方にお勧め出来るロッドです